• それは

    徴兵


    今でもいくつかの国で徴兵制度を導入していて、
    日本でも若者の教育の一環として徴兵制の導入を
    求める声もあるようですが、、、
    これは教育≠軍事であることから当然反対です。



    男性差別の象徴といったけど、
    一部の国では男女問わず徴兵をする国もあり、
    イギリスはWW2で唯一男女問わず徴兵をしてました。

    ですが、日本も含め多くの国が男性のみ徴兵している中、
    タイの徴兵制についてとても違和感を覚えました。

    タイ国籍の男性は、21歳になると徴兵検査を受けることが義務となっていて
    徴兵検査合格者からくじ引きで実際に兵役に就く者が選ばれます。

    そんな中、男性器を切除したニューハーフと呼ばれる人々が多く、
    現在タイの法律では戸籍の性別は変えることが出来ないため、
    ニューハーフであっても戸籍上の性別が「男性」である限り、
    徴兵検査や兵役のくじ引きに参加しなければならないようです。

    今までは
    「強く勇敢な兵士になれそうに無く、軍の風紀も乱れる恐れがある」
    との理由から「精神障害者」ということにして不合格
    になっているのが現状だったそうです。

    ニューハーフに対して、精神障害者という判断はあまりにもお粗末。
    ちょっと空いた口が塞がらないというか、こんな国が今でもあるのか、、
    呆れてしまった。

    ニューハーフも一人の人間であり、
    戸籍上男性であるならば同様の処置をとるべきである。

    なお、日本でも当時、俳優の伴淳三郎は召集令状を受け取り、
    徴兵検査にはきれいに化粧をした女装で出かけていき、
    その格好を見た検査官が激怒して検査場から追い出され、
    検査直前に醤油を大量に(一升瓶1本分)飲み、「肝臓病」を装って徴兵を逃れたそうですが、、、


    NATOや軍事が何かと話題になっている今日この頃。
    軍部における性別の判断というのはニューハーフも含め
    とてもマッチョ的なイメージがやはり拭いきれず、
    どう判断しても旧態依然であり、
    志願兵制・徴兵制共に世界的に再考すべきだ。


    その後のタイ防衛省の対応

    NATION紙2008年3月20日号によると、最近ゲイ権利団体が軍に「徴兵検査失格証明書に精神障害者であると記載されているために就職やローンの審査で不利になる」と抗議した。それを受けて防衛省徴兵局長のソムキアット将軍が「精神障害者と記載するのはすぐに止め、男でもなく女でもなくニューハーフを差別するのでもない新しい第3の性別名を探してみる」と述べた。「第3の性別名」が決まるまでの間は、徴兵検査を受けるニューハーフは「30日以内に完治しない病気に罹っている」として不合格にすることとなった。さらに「第3の性別名を適用されるためには、3年間連続で彼らが真剣に女性として生きようとしていることを証明するレポートを軍に提出しなければならない」とソムキアット将軍は述べた。ちなみに徴兵検査参加者のうちニューハーフが占める割合は毎年1%未満である。




    徴兵とは関係ないですが、、、、
    4/6からテレビ東京でママはニューハーフという昼ドラが始まります。
    ニューハーフが子育てをするという内容のドラマ。
    新しい家族のあり方であり、これは一例にすぎないと思いますが、
    色々な形があっていいと思うし、それと共存できる社会を望みます。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/mama/
  • 今年は天安門事件から20周年。

    政府が管理する外環境において、7人以上が集まると
    集団行動とみなされ、公安などにみつかれば即解散させられたり
    拘束されることになる。

    この規制をかわす方法が散歩。
    表面的に散歩を装いながらデモをする。

    中国独自の散歩という名のデモなんです。



    天安門事件は民衆の抗議運動というのが一般的な認識かもしれないけど
    当初は人民に人気のあった胡耀邦総書記の死を悼むもので、
    花輪が北京市当局に撤去されたことに怒り奮闘し、
    献花のために大勢が集まっていた広場は民主化要求へ変貌していった。

    という、ある意味、思想を持たずに暴れ出すという
    国側から見ると一見扱いづらいデモ隊へと豹変する国民性。

    ただ、献花や散歩、たまたまそこに居合わせた人達が暴徒化する
    というか、革命家の意思が伝わったのか、それとも右向け右なのか
    見習わなければならない所もあるかもしれないですね。


    さぁ、みなさん
    春です。

    散歩に出かけましょう。


  • ペレストロイカの経済自由化が行われた1980年代後半
    ソ連崩壊とともに台頭してきたОлигархи

    一時は国家よりも権力を握る存在となった
    新興財閥オリガルヒ

    プーチンが政権を握ると
    脱税・汚職などの捜査でオリガルヒを逮捕して制圧していった。

    そして、今回の世界同時恐慌により、
    巨額の負債を抱えた新興財閥は国の支援を受けることとなった。
    資金投入をする変わりに国からの監視役を受け入るという条件のもとに。

    プーチンは資金投入先の企業を選別するリストの作成を指示し、
    財閥側はリスト入りするため激しい争いを繰り広げている。

    オリガルヒのひとりスリ・ペンチク氏は
    国からの援助は受けないことを信念としていたが、

    「国家と同じ方向を向き、政府と同じ道を歩むしかないのです。」

    とNHKのインタビューに答え、国からの支援獲得に必死になっている。


    優良財閥を国が乗っ取り、国に対して懐疑的な企業は見捨てる。
    圧倒的な権力により制圧され、国に背く事は出来ないのだ。






    没落…新興寡占資本家 進むロシアの国家支配

    金融危機の打撃を受けているロシアで、ソ連崩壊後に台頭したオリガルヒ(新興寡占資本家)と呼ばれる大富豪たちの没落が決定的になった。かつて優雅な生活や浪費ぶりで話題をさらったオリガルヒは一転、公的資金による救済を国に仰ぐ身だ。政権がこれを機に新興財閥への国家統制を推し進め、経済の主導権をオリガルヒから奪還するとの見方が強まっている。
     米フォーブス誌による2008年版の長者番付でロシア人は上位100人中19人を占め、米国に次ぐ“富豪大国”だった。だが、09年版では最高でも40位。10億ドル(約980億円)以上の資産がある富豪は87人から32人に急減し、実に55人が番付から消え去った。
     最も大きな打撃を受けているのがアルミ世界最大手「ルスアル」を支配する「アルミ王」ことデリパスカ氏だ。番付は9位から164位に転落し、資産は前年比88%減の35億ドル(約3430億円)に落ち込んだ。同氏の財閥は最大280億ドル(約2兆7440億円)の負債を抱え破綻(はたん)の瀬戸際にある。
     多くの新興財閥は金融危機の以前は、ルーブル高を背景に有利な条件で外国資金を調達し業容を拡大した。しかし、市場の混乱で資金が途絶え証券価値も暴落すると、膨大な債務と資金調達難に直面することになった。ロシアの民間企業・銀行が今年、返済しなくてはならない対外債務は1280億ドル(約12兆5440億円)にものぼるとみられている。

     オリガルヒはソ連崩壊後、国有企業の民営化に乗じ破格値で資産を獲得し、それを雪だるま式に増殖させて巨万の富を築いた。1990年代には当時のエリツィン政権を資金面で支え、政治への影響力も強めた。だがその後、プーチン政権は、石油大手「ユコス」のホドルコフスキー社長(服役、追起訴で公判中)を拘束し同社を再国有化した。これを皮切りに地下資源など主要分野の国家支配とオリガルヒの排除を進め、「政権に従順な者だけが生き残る」との“掟(おきて)”ができた。
     そのプーチン時代を生き延びたオリガルヒたちも今や、「国の資金を求めて行列をつくっている」(市場関係者)というありさまだ。例えば、世界最大のニッケル企業「ノリリスク・ニッケル」のポターニン氏や鉱山企業「メタロインベスト」のウスマノフ氏らは1月、国営企業への身売りを持ちかけた。
     むろん、政府の台所事情も厳しい。今年は10年ぶりの財政赤字に転落する上、石油価格の上昇局面で蓄えられた国家基金(推定2150億ドル)の大部分も財政の補填(ほてん)に消える見通しだ。政府がオリガルヒ救済に拠出した資金は110億ドル(約1兆780億円)程度にとどまっているとみられる。



  • 共同通信社)イタリア南部ナポリで21日、マフィアなどの犯罪組織の犯行による犠牲者を追悼し、政府に対策強化を求める市民団体主催の集会が行われた。警察発表によると、10万人以上の市民が参加、同国の反マフィア集会では過去最大規模。
     イタリアの犯罪組織としては南部シチリアのマフィアのほか、ナポリのカモッラなどが大きな勢力を持ち、麻薬の密売などで得られる年間収入は計1300億ユーロ(約17兆円)と「イタリア最大企業の売り上げに匹敵する」との報告もある。
     集会では、犠牲者の遺族が遺影を持ちながら行進、犠牲者計約900人の名前が読み上げられた。カモッラの暗部を描いた世界的ベストセラー「ゴモラ(邦題・死都ゴモラ)」の作者で、摘発により打撃を受けたカモッラから「暗殺予告」を受けている作家サビアーノ氏(29)も参加した。
  • フランスの大学は無期限のストライキに入った。





    フランスは、独立と自由と敬意を享受する、高等教育および優れた研究の公共サービスを有していた。政府は、ここほんの数ヶ月で、暴力的に、しかもなんの合議もなく、この公共サービスを破壊し、不安定性と恣意性が支配する一種の知識マーケットに変質させることを決定した。
    (教育と研究を担当する)教員は安定な身分を失い、授業時間数は(学長の一存で)どうにでもなり得る様になる。
    独立性をもたず不安定な非常勤教員と入れ替えるために、常勤教員のポストは劇的に減らされようとしている。

    博士候補生に対し、大学は最初の6ヶ月については、何の理由もなくその身分を奪う事が出来る様になる。しかもまた、当人には何の了承も得ず、そして何の権利も持たせず、企業の為に奉仕させられる事になろうとしている。
    初等•中等教育教員を養成するシステムは破壊されている。
    (何よりも競争にさらされ、国家の強化された支配下で)「自主独立化」し、充分な予算を持たない大学は、まもなく授業料を徴収せざるを得なくなり、また地元財界に服従せざるを得なくなる事は、想像に難くない。
    フランス国立科学研究センター(CNRS)は廃止され、テクノクラート(高級管理職技術者) による予算配分機関に変えられている。研究者は、すべての学会から拒絶された不適切で馬鹿げている「定量的」な基準にもとづいて評価される。

    我々、全ての国の大学関係者および研究者は、ここに、世界各地でおしつけられてきた(そして今日もおしつけられようとしている)官僚主義的で金銭至上主義的で危険な方策を見いだす。

    以上の理由から、我々は、フランスの大学関係者と連帯する。『百科全書』、ボルテールやルソー、更に「人権宣言」を生んだ国において、教育と研究が一種の商売に貶められ、諸々の権力の恣意に左右されることになるとすれば、そこで脅かされるのは全世界の自由である。

    是等の新たな状況を強いる諸々の圧力が、一気に押し寄せて来ている。我々の存在価値を守る為には、我々はこれまで以上に、そしてこれら諸勢力以上に団結しなければならない。それゆえ、我々は、大学関係者たちに対して、この様に広められつつある、如何なる時代の人文主義的知識人も、誰一人として味方しなかったこの偏流に直面する今日、政治的、哲学的、あるいは宗教的な立場の違いを越えて団結することを訴える。


    http://math.univ-lyon1.fr/appel/

  • sarkobama




    http://observers.france24.com/fr/content/20081202-sarkozy-yes-we-can-derriere-cette-affiche-sarkobama-ump



  • 情報が錯綜する21世紀
    よく数ある情報の中でも正確な情報を確実に判断するかが
    これから生きる上で大切である

    なんて言われたり、言われなかったり。

    けど、それは全て誤解である。

    この世に答えはなく、全てが誤解で成り立ってる
    こんなアプローチの仕方も重要ではないか。

    人間は存在するものだが、それは大きな誤解であり、
    実は、神様が作られた造成物かもしれない。

    男と女という2つの性別も、大きな誤解であり、
    実は、すべて男性、すべて女性であるかもしれない。

    女しか子供を産めないというのも、大きな誤解であり、
    実は、男性が慢性的な不妊症なのかもしれない。


    真実というものは解釈でしかない。


    この世は誤解によって多くの人々を悩ませる。
    真実という希望に踊らされ争いあう。


    そんな21世紀

    果たして今は本当に21世紀なのか
    それも誤解かもしれない


    - dork vs taichi @ skype (2009-03-10)


  • http://www.myspace.com/larouxuk


  • また3万人超てしまいました。今日もJRは人身事故で乱れに乱れてました。
    そんな毎日。命の偉大さ。人間の素晴らしさを説教したい限りです。
    ですが、福祉や医療の不透明さや世界同時恐慌でさきゆき不安であることは
    誰しもが実感している事だと思います。

    そんな状況下で考えなければならない事は、尊厳死と安楽死について。

    日本の末期治療の問題や家族構成の変化など
    尊厳死に対してももっと議論すべきだと思います。

    死をテーマにしたおくりびとは褒めるべき存在かもしれないですが、
    予告や報道を見る限り、死を美化している様にしか見えないです。

    日本の文化(家族の問題や気質の問題)からすると
    この手の議題は敬遠されるものかと思いますが、
    誰もが直面する死について恐れる事無く議論すべきだと思います。

    死はキレイなものではなく、痛くて辛いものです。
    最期まで本人の意思を尊重することが大切であるはずです。



    自殺者数11年連続3万人超


    共同通信社)全国の昨年1年間の自殺者数は3万人を超え、ほぼ前年並みになる見通しであることが5日、分かった。警視庁と道府県警が調べた暫定値を共同通信が集計した。警察庁の自殺者数統計は1998年以来3万人を上回っており、11年連続となることが確実になった。

     昨年秋以降の金融危機による不況の影響は直接数字に表れていないが、関係機関などは「職を失った人が数カ月たってから生活に行き詰まることもある」として、今後増加する可能性を警戒している。

     一方、警察庁は同日、今年1月の自殺者数は2645人だったと発表した。月別の数字の公表は初めてで、自殺抑止の対策づくりに役立てるのが目的。厚生労働省の人口動態統計による前年1月に比べると、340人増加している。

     共同通信集計によると、昨年の自殺者数は約3万2000人。前年の同様の集計では約3万3000人だったが、6月にあった警察庁の発表では若干増加しており、最終的にはほぼ前年並みとみられる。

     地域別では、北海道と長野県で80人以上、埼玉県でも約70人増加した。反対に兵庫県では約120人、茨城県で100人以上減少した。


    英皇太子、スイスで安楽死した夫妻の遺族に哀悼表明


    CNN) スイスの医療施設で安楽死した英国人夫妻の遺族に対し、チャールズ英皇太子が哀悼の意を伝えていたことが、英プレス・アソシエーション(PA)の報道で7日分かった。

    安楽死したのは英バス出身のピーター・ダフ氏(当時80)とペネロープ・ダフさん(当時70)夫妻。遺族によると、末期がんを患っていたダフ夫妻は先月27日、スイス・チューリッヒ市内にある安楽死専門クリニックで生涯を終えた。ペネロープさんは1992年から消化管間質腫瘍(GIST)で闘病生活を続け、ピーターさんは結腸がんが肝臓に転移していた。

    チャールズ皇太子はダフ夫妻の義理の息子にあたるサイモン・コニベアー氏に、哀悼のメッセージを送った。コニベアー氏はドーセット州パウンドバリーで「モデル村」の開発管理に従事しており、皇太子とは以前から面識があったという。

    英国の尊厳死推進団体の関係者は、ダフ夫妻が安楽死のために渡航を余儀なくされたことは「非常に悲しい」ことだとコメントし、英議会に法改正を求めていく考えを明らかにした。尊厳死に反対している団体の関係者も、夫妻ががん患者のためのホスピスに入所しなかったことに遺憾を表明した。



  • 国民の声が全く繁栄されない日本の政治。

    なぜ今なのか、、、
    2兆もの金を意味もなく使うなら地方に回せよ。
    地方がどんだけ悲鳴あげてるかわかってんのか?

    定額給付金が決まった場合、受け取ると答えたのが
    88.3%・・・

    これだから、日本の政治は国会主導でしかあり得ない。


  • 人間モ自然モ存在スルモノデアル

    人間トハ誇リ高ク何カニ依存スル事ハ無イ
    人間中心主義デアル

    国家ハ平等性ヲ重視シ
    「権力なき自由な秩序」
    Liberal-Socialismデアル

    ロシア正教ヲ布教スルプーチン
    集団主義ヘノ回帰ト強大ナ国家形成ヲ目指スロシア

    個ハ国家ト共二歩ベキデハナイ


    個ヲ重ンジ個ヲ讃エヨ


  • Edgar Müller